スイスの古城【オーバーホーフェン城】

Pocket




オーバーホーフェン城


enriquelopezgarreによるPixabayからの画像

アルプスを背に湖畔に佇む【オーバーホーフェン城】

 

国名 / 所在地

スイス連邦 / 中央、ベルン州南部、トゥーン

 

建築様式

複合建築?

具体的に建築様式が記載されている資料がありませんでした、、、(>_<)

 

オーバーホーフェン城の歴史

元々、ハプスブルク家が所有していたオーバーホーフェン城。

1386年、同家はゼンパッハの戦い(スイス独立戦争。ハプスブルク軍とスイス8州連合軍との戦い)に敗れ、スイスを追われます。

その後は戦争が起こるたびに城主が入れ替わります。

17世紀に城館が築かれます。

1844年、アルバート・グラーフ・デ・プルタレスが夏の住居として購入し改装します。

1926年、アメリカの弁護士ウィリアム・モール・ミージーの所有となり、博物館を設立します。

現在、ベルン歴史博物館の付属館とし、家具調度、武器、肖像画、玩具が展示されいています。

2013年、テラスのあるレストラン『シュロス・オーバーフォーフェン』がオープンします。

 

オーバーホーフェン城の見所

アルプス山脈を背にして建つオーバーフォフェン城は、手入れの行き届いた庭園があります。

ベゴニア(シュウカイドウ科)、アルターナンテラ(ヒユ科)、ヘリクリサム(ムギワラギク(キク科))の3つの花で構成されたスイス国旗を見る事が出来ます。

♔これらは毎年植え替えられているそうです。素敵ですね(^^)

城内にある礼拝堂は、15世紀のものとされます。当時の城主シャルナハタールの家族によって委託された壁画があります。

最上階にあるオリエンタル喫煙ルーム(Oriental smoking room)は、カウント・アルバート・ド・プルタレスの喫煙室として、ベルンの建築家が1855年に完成させました。

ここは、2010年~2012年に改装され、ここからの展望が素晴らしいとの事です。

 

※お城と公園のガイド付きツアーが有ります。(ベルンの生活文化、建設や歴史などについて知れるツアーになっているようです。)

 

まとめ・感想

湖と雄大な景色に囲まれた古城、オーバーホーフェン城の第一印象は、『可愛いお城』です。

後から増築された城館や、その後の改装などで外観の複雑さが増したのか、少しゴチャっとした感がありますが(^_^;)

でも、お城の一部が湖に突き出た様子は魅力的ですね。

 

 

 

参考資料:オーバーホーフェン城公式サイト=https://www.schlossoberhofen.ch/

参考資料:トゥナーゼーシュレーサー公式サイト=https://www.thunerseeschloesser.ch/

参考資料:世界一美しい夢の城図鑑/世界のお城研究会 編/宝島社 2014年

他多数のWebサイトから参考にしております。

 

 

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です